マイブーム【閲覧注意】と宣伝


やあ!2300年からおはこんばんちわ!

青色貴族の丹青アイフだ🌹💚


今日は

僕が最近魚の神経締めをする動画を見るのにハマっている

という話と、

初配信までの予定

を宣伝も交えながら書こうと思う💫💫

あ、この先ちょっと刺激の強い内容になる為


苦手な人は今すぐブラウザバックしてくれ!!!!





いくぞ!!!!!!!!!!!





▶▼◀▲▶▼◀▲▶▼◀▲▶▼◀▲▶▼◀▲▶▼◀▲


まず、前述した通り僕の最近のマイブームは

魚の神経締めの動画をみることだ!!!!!


......はい、みんなのリアクションが手に取るようにわかるよ〜〜〜〜

‎( ꒪⌓꒪)「うわ、こいつキモ...こいつヤバすぎ......」


または!!!!!

( ᐙ )「魚の神経締めってなんぞ?????」


こんな感じだろう!!!!

まあ、『神経締め』という単語にはてなマークが浮かんでいる人に超カンタンに説明すると、

食用の魚(生きてる)を捌く際、暴れたりストレスが溜まって起こる旨み成分(ATP)の減少を防ぐ為

【※諸説あり】

「ワイヤー状の専用器具を使い、魚の中骨上部に沿って走っている神経束(脊髄)を破壊する」

(太公望通信 2019年10月29日号参照)

まあ、ど素人の僕らにも分かるようにもっと簡単に言うと

魚の鮮度を保つ為、魚の脊髄をワイヤーで直接グリグリ(一瞬でやる人もいる)してぶっ壊す


ということだ!!!!!🐟

あ、ちなみに魚の神経締めの動画はYouTube等で手軽に見られるが、

生き物が絶命する瞬間がものすごくリアルに感じられる為、

耐性の無い人は調べない方がいいかも!



『え、なんでそんな可哀想なことするの🥺』


って思う人もいるだろう。

正直何も知らない頃、僕もそう思った。

味を保つそれだけのために魚たちがめちゃくちゃ痛そうにしてるからだ。
まあ、神経を直接ぶっ壊しているのだから僕達の想像を絶する痛さだろう(魚類は痛みを感じないという説もあるが)


......でも、みんな自分に正直になってみてくれ。


(ヴィーガン等は除く)

お魚を食べる際、うっ血して色が変わった魚よりも鮮度が良い魚を食べる方が嬉しいだろう?



需要と供給とはこういう事なのだ。

そして、

供給を受けている僕は『かわいそうだ』という気持ちよりも、


自らの無知と命のありがたみを感じる方が自分に合っていると感じた。



昔から美味しいお魚をぱくぱくたべて元気に育った僕は

「このお魚はどのように育ってどのように死んでいったのだろうか」

なんて今まで考えてもなかったからな。

残酷だがこの世の理として、

亡くなった命が戻ることは無い。

目の前の食べ物に対してどれだけ悔やんでもこの気持ちは届かない。


なら僕に出来ることはただ『ありがとう』という気持ちを忘れないということだと考えた。



まあ、あくまでも

"僕がこういう考えを持った"


という話で、

「みんながこう考えるべきだ」とかそういう話ではない。


ただ、

日常から命を頂いている僕達は

人生で一回くらいこんな事を考えてもいいんじゃあないかなと思った!

考えるのはタダだからな......



・・・





こーーーんなことを日頃考えるのが僕のマイブームということだ!!!!!!


お魚達が絶命するのを好んでみている変態ではないということを伝えたかっただけ💚


考えてもしょうがないようなことを考えるのが昔から好きなのさ🌹



暗い雰囲気にしてすまなかった!!!!!!!

さあ!!!明るい話に戻そうか!!!!




▶▼◀▲▶▼◀▲▶▼◀▲▶▼◀▲▶▼◀▲▶▼◀▲




次に!今後の予定について!!!!

実は、僕が動けるようになるのはまだちょっと時間がかかるんだ💦

だから、動けるようになって直ぐに

自己紹介動画を作ろうと思う!💫💫


僕について短時間で色々分かる動画になると思うから是非楽しみにしていてくれ💚🌹

そして、

自己紹介動画を投稿した数日後

7/23に初配信✨✨✨✨


もう既に楽しみ!!!!!


みんなも同じ気持ちだったらいいなっ💚💚💚

▶▼◀▲▶▼◀▲▶▼◀▲▶▼◀▲▶▼◀▲▶▼◀▲


それじゃあ、今日のブログはここまで!!!!

最後まで読んでくれてありがとう💫💫

ばいやい!!!!!!👋

0コメント

  • 1000 / 1000

丹青アイフ(Tanjou AIF) official site

Vtuber丹青アイフの公式ウェブサイト。 生放送の予定やグッズ情報を掲載予定。 ブログも更新中!!!!💫💫 Twitter▷▶︎@AIF2300 YouTube▷▶︎ https://youtube.com/channel/UCRapuCTbCYnCdLm-dfD5phg